新年、明けましておめでとう御座います。 本年も皆様にとって素敵な1年となりますように。

さて今日は初詣の後、正月ぐらいは実家に帰ろうということで仕事用のMacBookごと堺にきています。ほどほどに家族団欒した後の2009年初エントリ。これまた定番の年間目標…と行きたいところですが、まず最初に「人」「RSS」「新事業」に分けて作っていた2008年の目標達成度を確認する事から。
- 仲間を1名増員し開発ベンダーとして生産性100%増を達成する
- 新しく50人の開発者と会い交流を深める
残念ながら最初の1つ目は昨年の間に達成する事が出来ませんでした。増員の必要性は高まるばかりなので今年は実現したいと思ってます。後者は、開発系イベントに顔を出すようにもしていたので達成できました。…という訳で「人」についての達成度は50%。
- RSSビジネスの基盤を強化し関連案件5件の達成を目指す
- RSS関連新サービスを最低3つ企画・開発・リリースする
- RSSの基礎や活用法をブログ上で最低月1回計12回はアウトプットする
RSS関連案件は(年をまたいで稼働中のものを含めて)達成しているものの、新サービスは3件に至らず、RSS活用ブログエントリは2回止まり。達成度40%…と数値的に見れば余り良くありませんね。
…が、これはRSSだけを前面に出すビジネスのやり方が間違っていると結論づけた為です。技術や機能を提案するのではなく用途や効用を提案するビジネスに方向修正する為に時間を消費し、アウトプットが遅れてしまいました。
- XBRLビジネスに本格参入し、関連サービス1つを企画・開発・リリースする
- RSSを活用したSEO支援ツール1つを企画・開発・リリースする
こちらは50%。XBRLビジネスもSEO支援ツールも企画・開発半ばまでは進んだのですがリリースには至らず。リソースがそれほど潤沢である訳ではないのに、先日のエントリで書いた新技術に加えて新事業…ってのは広げ過ぎな感がありましたね。
という事で総括すると目標達成度50%って所でしょうか。業績的には悪くない1年だったと思うのですが、年始の目標達成度という意味では決して満足できる結果ではなかったという感じですね。
なので、本年は業績的にも目標達成度的にも満足できる結果を残せるよう頑張りたいと思います。
…ってあれれ。2009年の目標を書くつもりが、新年早々、昨年の振り返りエントリになってしまいました。これはいけません。…ちょっとエントリを分けて2009年目標について書きたいと思います。




















