2007/12
2007.12.31 (Mon)

2期目の上半期を終え折り返し地点となる当社の年末。12月31日が仕事納めで翌年1月1日が仕事始めである事は言うまでもありません。

こういう時こそ開発に没頭する事が出来る訳ですが、良い節目でもありますので開発の手を少し休めて2007年を振り返ってみた次第。

skitched-20071231-122408.jpg

最高にエキサイティングな1年でした

一言で言うとホントそうなります。経営者という視点でフィードテイラーの2007年を以下に綴ってみたいと思います。

 

1. 仕事が大幅に増えた

以前にも書かせて頂きましたが、ご相談やお引き合いを含めて随分と増えました。

創業期に蒔き続けたタネの幾つかが芽を出す時期になっていたであろう事、当社事業コアに関係の深い案件を積極的にお請けするようにした事がその理由。

結果として、昨年の売上と同額以上をこの半期の間に計上する事が出来ました。

また本年末には規模の大きなお仕事も決まり、2008年は当社事業コアであるRSSをはじめとするXML関連システム開発を筆頭に今年以上の多忙な1年となりそうな勢いです。

これもひとえに日頃からお付き合いをさせて頂いている皆々様のおかげだと思っております。本当に有り難うございます。

 

2. 新サービス発表

今年は3つのサービスを発表させて頂きました。

  1. IRCast (IR情報PDFファイルの全自動配信システム)
  2. 検索結果数見比べくん (検索結果数を比較できる無償サービス)
  3. 動画RSSSEO (動画・RSS・SEOを使ったウェブプロモーション)

無償・有償を問わず小さいモノから大きいモノまで、新しい価値を世に提供し続けようという思いが色んな人を巻き込んで(巻き込ませて頂いて)結実するに至りました。

もちろん形になったからと言ってそれっきりにするのではなく、それぞれ

  1. 来年に更に奇想天外な展開をさせるべく着々と準備進行中
  2. SEO対策ツール開発へと事業拡大
  3. とある化粧品会社様の案件で鋭意展開中

と先の展開も見据えながら進めています。

 

3. 開発基盤作り

創業時に

  • 1年目は創業期
  • 2年目は基盤作り
  • 3年目は飛躍の年

と各年を思い描いてきましたので、2007年は基盤作りに注力しました。

開発体制を小回りがきくように最適化して、プロトタイプ型開発を実現しつつスピードと品質をUP出来た事は一つの成果です。

一度言及させて頂いた親ケアニュースの森というRSS関連サイトも、1日でひな形を作り、実質数日で完成させたという所にも基盤作りの成果が出ています。

来年は基盤を強化しつつ、その活用をもって飛躍の礎にしたいと思っています。

 

…と、何やら良いことづくしのような気がしますが、そんな事は全然ありません。会社経営って良い事ばかりだと逆におかしいですから。

ご多分に漏れず当社にも非常に苦しい事が毎月のように起こっていました。資金繰りが相当厳しくなった事もありましたし、大きな仕事を失注した事もあります。事業プランコンテスト関係はことごとく落選したし、営業も巧くいかず疲弊もしました。体調も崩しました。沢山、失敗してきました。

 

それでもやっぱり最高にエキサイティングだったと思います。そしてその楽しさは必ず人との出会いから来るんですよね、不思議な事に全て。

人との出会いは本当に重要だなと改めて感じた1年でもありました。(そんな、人との繋がりが生む素晴らしさを僕という存在は他の人に示せただろうか…)

 

 

何が起こるか分からない、まさに冒険の最中にいたような2007年。良い事も悪い事も含めて、次々に押し寄せる出来事を総じて楽しんでいたように思います。

2007年の1年間、共に喜びを分かち合って下さった方々、辛い時に励みを下さった皆様、フィードテイラーに関わりを持って下さった全ての方々に御礼申し上げます。

2008年はもっとエキサイティングな年に。色んな事を楽しみつつ、皆様への気持ちや想いを一つずつ形にしていきたいと思います。


2007.12.27 (Thu)

先日、勝間和代氏の最新著書評 : 効率が10倍アップする新・知的生産術ー自分をグーグル化する方法ーの書評をエントリさせて頂きました。

4478002037 効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
勝間 和代
ダイヤモンド社 2007-12-14

by G-Tools

    <p>
      嬉しい事に<a href="http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/12/1224_1c58.html">ご本人のブログ</a>に<strong>書評リンク</strong>として掲載して頂いております。勝間様、有り難うございます!! m(__)m
    </p>

    <p>
       
    </p>

    <p>
      さて、その<a href="ttp://feedtailor.jp/wp/?p=53">先日のエントリ</a>の最後に
    </p>

    <div style="border:1px solid gray;background-color:#eee;padding:5px;font-size:90%;">
      この本についてはちょっとまだ思う所(特に情報のインプットについて)がありますので、近々エントリさせて貰おうと思っています。
    </div>

    <p>
      と書かせて貰っていました。そこで今回は、RSSの専門家としての立場でのちょっとした所感と決意宣言(?)を書いてみようと思います。
    </p>

    <p>
       
    </p>

    <p>
      先のエントリにも書いたとおりこの書籍では知的生産性を高める為の重要な要素として情報のインプットをあげています。ネットを使い、読書をし、人脈を通して情報を得る事が重要であると。最初の章でも
    </p>

    <div style="border:1px solid gray;background-color:#eee;padding:5px;font-size:90%;">
      情報こそが現代の通貨である
    </div>

    <p>
      とその価値を強調しており、それを前提に情報のシャワーから99%の無駄なモノをそぎ落として1%の価値ある情報を見いだす術が必要であると説いています。
    </p>

    <p>
      でもまずはやっぱり input 。吟味する事にも出力する事にも input が先にある。
    </p>

    <p>
      &#8230;が。
    </p>

    <p>
      <img src="http://myskitch.com/oishi/20-20071215-102804.jpg" />
    </p>

    <p>
      ネットにおける情報シャワーとも言うべき<strong>RSS</strong>の活用については、記述がほとんど見られないんですね。
    </p>

    <p>
      ブログを読むツールとして書籍内で2,3箇所の言及があるものの、RSSというキーワードが出てきているのみでして、「ここ!ここ!ここで書いちゃって下さいよっ!」という突っ込みを入れながら読了したのです(汗)
    </p>

    <p>
      最初の原稿から相当なページ数を削られたという話なのでその中に含まれていたのかも知れませんが、是非とも入れて欲しかったと思います。
    </p>

    <p>
      非常に反響の大きな書籍ですし、もし言及されていたらRSSを活用する人がもっと増えて、ネットを使った情報収集効率を飛躍的に高める事になった人が沢山現れたかもしれない。
    </p>

    <p>
      昨年から今年前半にかけて、<a href="http://feedtailor.jp/blog/2007/03/_77_rssrssweb_10.html">「RSSが起こすWeb革命 〜誰でも情報収集能力が10倍になる理由〜」と題するセミナーを開催し</a>、のべ300人以上の方にお伝えしてきた身としては、なぜ本書で取り上げられていないのか不思議でならなかったのです。
    </p>

    <p>
       
    </p>

    <p>
      それならば。
    </p>

    <p>
      勝間さんの本を読んで情報収集効率の向上に興味を持たれた方が今後現れるとして、そんな方に自分こそが提供できるノウハウがあるんじゃないか。
    </p>

    <p>
      RSSの活用で情報収集効率を上げてハッピーになって欲しいという純然たる思いで続けていたRSSスピリッツ(?)を今ここでもう一度燃え滾らせてみようじゃないか。
    </p>

    <p>
      そんな思いがフツフツと沸き上がってしまったので、情報収集術としてのRSS活用法をその基本からシリーズ化して書いていきたいと思います。
    </p>

    <p>
       
    </p>

    <p>
      RSSとは何か、メールやウェブとどう違うのか、ありがちなビジネス視点に終始するのでなく、RSSを腹に落として理解して頂く事を目標とします。
    </p>

    <p>
      読んで頂けたら嬉しいなぁと想定させて頂く方は、ネットを使った情報の収集効率UPに興味がある方、RSSは知ってるけどまだよく分からないという方々です。
    </p>

    <p>
      合計4時間300枚に迫るスライドを使ってセミナーでお伝えしてきた事と重複する所もある為、有償でご参加頂けた方には申し訳ない面もあるのですが、全てでは無いという事でご容赦頂けましたら幸いです。
    </p>

    <p>
      また、エンジニアの方をはじめとして、既にRSSを活用されている方には既知の内容になる可能性もありますが、お付き合い頂けましたら幸いです。
    </p>

    <p>
       
    </p>

    <p>
      2008年、一つのプロジェクトとして取り組んでいきたいと思います。
    </p>

2007.12.23 (Sun)

動画共有サイトが大流行です。

今年ネットの世界でのキーワードが「動画」であったのと同様、来年もまた「動画」が重要なキーワードになるに違いありません。

何となく面白い動画を探すという目的があるならYouTube程良いサイトは無いと思いますが、明確な目的をもって○○な動画を探したい!という時には、そのテーマ専用の動画共有サイトを訪れるという選択肢もありでしょう。

そんな訳で今日は、マジックの動画ばかりを集めた共有サイトのご紹介。

screenshot_01

YouDOmagicと言います。

その名の通りアップロードされている動画は何かのマジックを披露しているものばかり。何となくタネが分かってしまいそうな物から、全く持って分からないものまで種々様々です。

カードマジック、コインマジック、ストリートマジック…と、マジック好きな人はちょっとした時間つぶしに使えるサイトかも知れません。

 

お仕事でお知り合いになった方にマジシャン(本当にマジシャンとして副業をしている方)がおられるのですが、このサイトを紹介したところ大層喜んでおられました。

monetizeには課題を感じさせるものの、特定分野に尖った趣味嗜好を持った方にその嗜好性にあった動画ばかりを集めたサイトで応えるという戦略もありなのかも知れませんね。


2007.12.22 (Sat)

遊び心はとっても重要です…というのが当社の考え方。生産性を上げやすい要素だから。面白いこと、楽しいこと、ワクワクする事にかけるエネルギーは熱効率ならぬ生産効率が高いのです。だからこんな事がオフィスには書いてある。

skitched-20071224-160743.jpg

ちょっと変わった事をやってみる。ちょっとおかしな事をやってみる。エキサイティングな事をやってみる…そういう事が生産性を上げるし、そういう環境を作り続けるのは大事だと思っています。

無論、「環境」というからにはオフィス作りも同様で20%の遊び心が….。昨年ウチの彼女に貰ってからオフィスの一角にいるゴールドクレストも

skitched-20071224-160402.jpg

skitched-20071224-160520.jpg

クリスマス特別仕様で今はこんな風になってます。

うん、ささやかながら漂うクリスマスな雰囲気が出ていますね。世間がクリスマスだという事であれば社内もクリスマスな雰囲気に。デコレーション用のアイテムをチョイスしてくれた彼女に感謝。

他にもオフィス内を賑やかにしても良かったのですが、今年は一角だけでにしました。

 

一般的には仕事に遊びいう言葉がくっつくと、何やら悪い感じがつきまとうのですが、もちろんそういう意味では全くありません。

楽しめる事をしよう、楽しめるようにしよう…というスタンスですね。何事にも。1日の起きてる時間の半分以上を占めるのが仕事。楽しい方が良いに決まってます。

skitched-20071224-160920.jpg

当社はまだまだ小さな小さなベンチャーですが、仕事を楽しくする事にかけては全然小さくなんて事はないスピリッツを持っているつもりです。さぁ今年もまだまだ楽しくなりそうですよ。


2007.12.21 (Fri)

これはどうしても紹介しておきたい本。自分の生産性を上げたいと考える全ての人にお勧めしたい書籍です。本屋で平積みされている事も多いのでご存じの方も多いでしょう。

4478002037 効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
勝間 和代
ダイヤモンド社 2007-12-14

by G-Tools

    <p>
      結論を先に書いちゃいます。星は5つの即買い本。特に<strong>知的な生産性</strong>に興味のある全ての人が分かり易く実用的な書籍として楽しめること間違いない!と言える良書です。
    </p>

    <p>
      副題にグーグルという言葉が含まれいる事から、IT系・デジタル系ツールのノウハウ本だろうなと想像てしまいそうですが、実態はかなり異なります。
    </p>

    <p>
      無論デジタルなツールの活用は大前提としていますけど、アナログなツールも随所で併用しながら、両方の良いとこ取りをしたらこうなる&#8230;的な知的生産術の新スタイルを見る事が出来ます。
    </p>

    <p>
      書籍冒頭にある著者が使っているツールとそれを装備した写真は圧巻。生産性向上を図る完全武装とはこういう事を言うのでしょう^^
    </p>

    <p>
       
    </p>

    <p>
      一貫している事ですが、全ての記述が具体的なので次に起こすべきアクションが明らかです。抽象論に終わらないので読んでいて本当に気持ち良い。
    </p>

    <p>
      本書で勧められている、グーグルの活用とか、ノートPC(僕の場合はMacBook)を補助記憶装置と位置づけて常に持ち歩く事とか、細切れ時間を使って読書するとかは、これまで自分もずっとやってきた事だったので目新しさは限られていたのですが、<strong>生活習慣</strong>や<strong>人脈作り</strong>を知的生産と絡めて論じている5章と6章は本当に新鮮なノウハウでした。例えば&#8230;
    </p>

    <div style="border:1px solid gray;background-color:#eee;padding:5px;font-size:90%;">
      <p>
        <span style="font-weight:bold;">生活習慣の技術3<br /> 睡眠時間をしっかりと確保し、情報整理とストレス解消に役立てる</span><br /> [中略]<br /> 睡眠をしっかりと確保し、残った時間で出来ることをやったほうが、結果として歩留まりがよくなります
      </p>
    </div>

    <p>
      これこれ。
    </p>

    <p>
      仕事が沢山ある事を理由に睡眠を削りがちになってる昨今ですが、かけた時間に対する生産性という意味では課題の残る日々をしばらく送っていました。それだけにズシリと響いた次第。
    </p>

    <p>
      歩留まりがよくなる、つまり睡眠とってないと歩留まり悪くなる&#8230;と言われると勿体ない感が増して危機感が募ったという訳です(苦笑)
    </p>

    <p>
      特に開発においては、ルーチン化したり、自動化する事で将来レバレッジを効かせられる時間の使い方をしているつもりですが、そもそもその過程に睡眠不足状態が根付いて歩留まりが悪くなってるのなら、何のための時間節約か・何のためにレバレッジを意識しているのか分からなくなりますよね。
    </p>

    <p>
      無論、緊急事態や至急要件がある時にまで睡眠確保に固執するのは現実的ではありませんが、<strong>睡眠時間を優先確保した上で歩留まりの良い知的生産を行おうとする姿勢は重要であろう</strong>と感じた次第です。
    </p>

    <p>
       
    </p>

    <p>
      ちゃんと寝ましょう。<br /> 明日への投資と思って寝る、きっとそういう事なのでしょう。
    </p>

    <p>
       
    </p>

    <p>
      ほかにも書きたい事は沢山あるのですが、ひとまずこの一点だけにしておきます。具体的で分かり易い本なので1時間もあれば全部読めてしまいます。そこから得られるノウハウは半端ではなく、コストパフォーマンスの高い、かつ将来的価値の源泉になり得る情報満載です。おすすめ。
    </p>

    <p>
       
    </p>

    <p>
      ちょっと褒めちぎり過ぎな感は否めないですが、知的な生産性向上が僕の生きるテーマでもあるので、自分の思い/考えにピッタリとハマったという事なんです。この本についてはちょっとまだ思う所(特に情報のインプットについて)がありますので、近々エントリさせて貰おうと思っています。
    </p>