会社経営
2013.05.27 (Mon)

このタイトルでエントリを書くのは6回目になります。1人で始めた会社がまさか7人体制にまでなるとは全く思ってもいませんでしたよ。人生と同じく会社もホント分からないものですね。

さて弊社初のオープン求人となった3月の仲間募集のエントリですが、弊社エンジニアのTwitterやfacebookから伝搬に伝搬を重ねた結果10人近い方々にエントリして頂きました。皆さん、とても優秀な方ばかりで「今回は1人だけ」という制約が何とももどかしく、考えに考え悩みに悩む日々を3月末〜4月頭にかけて過ごしました。(お断りのご連絡を差し上げる事となった皆様、すいませんでした…)

で、悩み悩みの選考を経て、もう既に1ヶ月が経過しようとしてますが5月1日からWindowsでの開発経験20年(Win3.x系の時から!!)の @fuku518 にjoinして貰っています。ででんっ。

(マシンはiMacだがWin7とWin8でVisualStudioの図)

最近は各種の勉強会に積極的に参加しているとの事なのでご存じの方もいらっしゃるかも知れません。

創業来ずっとWindows禁止を謳ってきた弊社ですのでまさに禁断の扉を開けた感があります。自らタブーを破ったというか何というか。ただ今回の決定は、闇雲にWindowsにも手を広げます〜という事は意味しておらず、あくまでビジネス的合理性から必要な所はWindowsにも領域を拡げるという考えです。

目下は、

  • 企業向けファイル共有サービスのSYNCNELの訴求力UPのため
  • 最近関わりが多くなってきた医療系IT進出への足がかりとして

このあたりがタスクとなってますが、早々から両方の具体的な開発に着手して貰ってます。@fuku518 の長いwin開発経験が強力な武器として作用して前者についてプロト的なものは瞬殺。思わず「入社して何日目でしたっけ?」って聞いたぐらい。良い感じに進めていけそうです。

特に前者のSYNCNELはウチにとっても、また業界的位置づけ的にも重要なサービスなので、この度の増員が「フィードテイラーさんがWindowsもやるとここまでサービスが強力になっちゃうのかー」と関係各社様・競合各社に言って貰えるぐらいの訴求力UPを果たしてみせる所存です。

アセンブラからC#まで色んな経験を持って貰っているようなので、ウチの開発ベンダーとしての技術の幅が広がるのは間違いありません。

 

そうそう、実は @fuku518 は僕より7つ年上で、フィードテイラーの最年長になります。「C言語を初めて見た時に『なんて高級な言語なんだ』と思った」というぐらい古くからのエンジニア。

ただその年齢からか、ウチの労務士には入社関連手続きで話した時に「えっ」という反応をされました。まぁ普通は40代半ばなら管理職とか、プログラマーは35歳で定年とか、訳の分からない「当たり前」がはびこってるので分からなくも無いのですけどね。

ですが、僕はその歪んだ「当たり前」に真っ正面から挑むつもりです。そもそも、モノ作りに年齢なんて関係無い。むしろ関係があるとすれば健康状態でしょう。開発現場も知る経営者の僕に言わせれば、年齢でどうこういう人は大半が年齢を言い訳に怠慢を正当化したいナマケモノばかりです。

 

とまぁ若干脱線仕掛けてますが、今回のエントリは昨年に続いての増員のお知らせでした。7年目にして7人体制。平均して1年で1人ずつ増えてますね。既に8坪強の開発室は一杯一杯になってしまいまして、次に増員する時はオフィスの引っ越し&増床も一緒に考えなくちゃいけないなーという状況になってきました。

頭の中ではもう引っ越した後のイメージも出来てるのですが、まずは目下の既存収益事業の強化でキャッシュフローに厚みを持たせようと思ってます。7人体制になったフィードテイラーを今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


2013.05.17 (Fri)

だいぶ今更感がありますが、去る2013年4月29日の祝日に開催された堺シティマラソンに参加してきました。

数年前に脚を痛めてから、1,2km走れたら良いほう&10分走り続けると膝がキリキリ痛む…というとてもランナーとは言えない状態だった事を考えると、参加すること自体が大きな挑戦だったのですが無事に完走しました!超やったった!!

(珍しくやったった感のある写真)

問題を克服して限界を超えれた達成感は半端無いですね。経営にも近いなと思いました。マラソンしている人に経営者が多いってのもそういう理由なのでしょうね。

 

完走出来たのは仲間がいてこそだなぁ〜ってのが今回の感想。

facebook 上で頂いた皆々様からのエールをパワーに出来た感がありました。応援の力ってホント凄いですね。皆さん有り難う御座いました。

また今回、秋から通っているティップネスでお世話になってるインストラクターの方とそのご主人と一緒に参加してまして、共に走ってる仲間がいるという心強さもありました。

(走る前に撮った3人での写真。許可を頂いて掲載してます)

インストラクターのHさん(写真真ん中)には、体幹や脚を鍛えるメニューを組んで貰ったり走り方を教わったりと、走る体作りで随分とお世話になりました。半年間計画的に進めてきた事がココに結実した感がありこれまた嬉しかった点です。今後は距離かタイムかという重視ポイントが2つあるようですが、今回61分とまだまだ伸ばせる余地がある結果だったので、当面は後者のタイムに重きを置いて進める事になってます。

しかし、僕が通っているティップネス梅田店。ホントにホスピタリティ高いのでジムに通おうと思っている人は超絶お勧めです。リアルに弱々しい体つきだったのが改善され、1kmもまともに走れなかったのに10kmマラソン完走してる人がここにいますから :-)

 

という訳で10kmマラソンの御報告でした。これから大会という意味ではオフシーズンのようですが、次の秋冬あたりにまた大会に参加します。仕事しかなかった人生に一つ愉しみが増えた気がします。


2013.05.14 (Tue)

{.external}

先月リリースしましたAirLibというアプリ。おかげさまで仕事効率化のカテゴリで1位を飾る事ができ、色んなブログでも取り上げて頂きました。ブロガーの皆様、有り難う御座います。

 

iPhoneのカメラロールに対する入出力に皆さん不便を感じておられたのだなぁ〜と。不便を便利にする効率化を文字通り達成出来たのではないか、と嬉しく思っています。

そんなAirLibですが、先日最新バージョンの v1.0.3 をリリース致しました。幾つかの不具合修正に加えて、表示系の大改造でパフォーマンスが向上しています。…ので、AirLibをお買い上げ頂いたユーザの皆様は是非是非updateして下さいませ。

特筆すべきは新機能、RSS対応と、SSHリバースポートフォワーディング対応による3G/LTE経由の接続機能の追加。何ともウチらしいというか。前者はともかく、後者はまぁ普通に考えると謎すぎで

こんなふうにコメント頂きました :-)

 

■ SSHリバースポートフォワーディングによる3G/LTE経由アクセス

AirLibは

『同じWiFiネットワーク環境下でブラウザ経由にカメラロールにアクセス』

というWiFi制限がかかってます。iOSの仕様による所ではありますが。で、これを

『3G/LTE経由でもブラウザ経由でカメラロールにアクセス』

を出来るようにする機能です。

例えば、外出先(WiFi環境では無い所)で撮った写真を、その場にいるお友達にブラウザ経由ですぐに渡す事が出来る…という訳ですね。この種のアプリでは必ず両者同じアプリを入れてる必要がありましたが、AirLibの場合は渡したい側だけ入れているだけでokと。

(WiFi環境下でなくてもAirLibを起動した側のカメラロールをブラウザ経由で見て貰える)

これを実現する為に、SSHリバースポートフォワーディングという技術を使っています。図を書くとこんな感じ。

訳が分からん!!(笑

自分でサーバを構築できるような人じゃないと使えないのが課題です。普通には難し過ぎるなぁ….と。ホントは誰もが手軽に 3G/LTE 経由で AirLib + ブラウザ で写真渡しが出来ると便利だと思うのですが、ひとまず実際に需要があるかどうか様子見って感じで実装してみた次第です。

 

という訳で AirLib のバージョンアップのご案内でした。斜め上にいっちゃう感じがfeedtailor的かもですが(苦笑)、基本的に今回のバージョンはパフォーマンス向上や不具合修正等がメインですので是非アップデートして下さいませ。今後とも AirLib をどうぞ宜しくお願いします。


2013.05.07 (Tue)

{.external}

御好評頂いている新生「そら案内」ですが、本日アップデートして v2.1 となりました。リリース直後にご指摘を頂いている不具合修正と一緒に、ちょっとした機能追加をしています。以下、簡単ながらご紹介。

 

最低気温・最高気温の表示順

予想気温の最低と最高の表示を 最低/最高 から 最高/最低 に入れ替え表示できるようにしました。「設定」画面から指定可能です。

以下のような感じで逆になります(最高気温が前に来る)

 

カレンダー連携の内容

文字化け対策

カレンダーに天気予報を出力するカレンダー連携ですが、Google Calendar を介してWindows上で見た時に天気の絵文字が文字化けする…というご報告を頂きまして。こんなオプションを追加しました。

これをオフにすると

こんな感じでテキスト表示になります。これでwindows環境でも安心ですね :-)

カレンダーからそら案内にジャンプ

カレンダーに出力されるカレンダー情報にそれぞれURLを付与しました。タップすると当該地域の天気予報が表示されます。

これをタップすると

こんなふうにグリンッとそら案内に切り替わります(当該地域の表示状態で起動)。カレンダー上で天気をパッと見て、詳細が気になるなーと思えばURLをタップして確認…とそんな使い方が出来るようになりますね。

 

OpenIn(アプリ連携)に対応

写真系アプリから「そら案内」に連携し、渡された画像をベースに天気情報をかぶせて投稿…が出来るようになりました。

お気に入りのカメラアプリから連携してもokですし、画像加工系のアプリで色々手を加えてから「そら案内」にもってきて投稿という使い方もできるようになりました。天気情報付きの投稿はライフログとしても結構面白いですので是非是非お試し下さいませ :-)

 

という事で「そら案内」の v2.1 のご案内でした〜。他にも沢山要望を頂いてまして、引き続き進化させるべく開発を継続しています。これからも「そら案内」をどうぞ宜しくお願い致します!


2013.05.06 (Mon)

タイトルのまんまなのですが、本日遂にローンチとなったハフィントン・ポスト日本版に、書く側(ブロガー?ライター?)として参加させて頂く事になりました。

いやはや、これには自分でもビックリですよ。

ハフィントン・ポスト本家は、ニュースやブログ、コラム等を配信しているUSのインターネット新聞。こちらにも記載ある通り本家ではオバマ大統領やヒラリー・クリントンなど著名人も寄稿するよく知られたサイトです。

日本版が出来るよーと発表があったのが昨年末。その編集長になられた松浦さんに「実はハフィントン・ポスト日本版の編集長になったんですよ〜」と弊社にお越し頂いたのが発表とほぼ同時の3月上旬でした。

BLOGOSTechWaveGREEニュースに関わっておられた方なのでご存じの方も多いと思います。最近、メディアの露出も増えてこられましたしね。

そんな松浦さんとは livedoor にいらっしゃる時からお仕事でご一緒させて頂いてまして(livedoorさんのニュースリーダを弊社で開発させて頂いた)、GREE に移籍されてからもお付き合いのあった間柄。で、3月にわざわざ大阪までお越し頂いた時、何かお仕事の話かなぁ〜…と思いきや全く想定外の展開だったと(笑)

「おぉ!転職っすか!ハフィントン・ポスト!?しかも編集長っすか!え?僕が?ブロガー??」

とまぁそんな感じで、参加させて頂く事になったという訳です。今の若い世代に問題提起するようなエントリを期待しますよ〜という事でお誘い頂きました。

 

既にサイトがオープンしていますが、書き手の皆さん、凄い面々ですよ。ホリエモンこと堀江氏、ジャーナリストの津田さんや佐々木さん、朝ナマの田原さん、民主党枝野氏、岡田氏、自民党野田氏…。100人ぐらいには声をかけられたそうで自分が知らない方々も沢山いらっしゃるのですが、明らかに僕だけ浮いてる感じになりそうな予感がします(笑)

日本のニュースメディアが盛り上がるきっかけになって欲しいですね。

『3年間で日本のオンラインニュース大手の5位までに食い込みたい。大手の一角に入るため、月間800万~1000万人の獲得を狙いたい』

とは編集長松浦さんのコメント。

個人的には凄いチャレンジングな事だなと思ってます。でもせっかくやるのですから、5位と言わず是非とも1位を取って頂きたい。ハフィントン・ポストの特徴と言われている「議論の場」が醸成されるかどうかがポイントなのかも知れませんね。オープン直後の様子を見る限りコメント欄が荒れそうな雰囲気は無い感じ。書く側としても読み手としても、この新しい取り組みを応援したいと思ってます。

 

僕は余り寄稿とかには慣れていないのですが、良い機会ですので、常々考えている「新しい労働感」とか「これからの働き方」とか、そんなテーマで書かせて頂こうかなと。自分の会社での「実験」もそれなりに成果を残してきたし、丁度最近、この種のテーマでもっと発信したいなーと思ってましたので。

まだサイト上には掲載されていないのですが、いずれ初回分が載ると思います。お馴染み「副業」についての持論展開。全然、書き足りないですけどね。そこは回数を重ねる事で書ききっていきたいなと。

 

そんなこんなで、ハフィントン・ポスト日本版にて書かせて頂く事になりました〜という御報告でした。このブログと併せて御覧頂けましたら幸いです。で。本日、ローンチ記念パーティにお呼ばれしまして急遽東京出張です。松浦さんと写真撮れたら良いなぁ。