セミナー
2011.09.28 (Wed)

大阪で映像活用と言えばサムシングファン

IT飲み会の発起人でもいらっしゃる薮本社長の会社のキャッチフレーズで、ご存じの方も多いと思います。実は薮本社長には、弊社のドキュメント共有ソリューションSYNCNELの立ち上げの頃からお世話になっておりまして、今回10月頭に主催されるというセミナーで弊社 SYNCNEL を御紹介頂ける事になりました。

タイトル 次の市場を作る製品はこれだ!最新の企業向け製品一挙紹介セミナー
+
社長・幹部向け 売上アップのすごいしかけセミナー
~1000社で成功した明日から実践できるノウハウとは~
日時 2011年10月5日(水) 14:00〜17:30
場所 大阪産業創造館 5階 研修室B
申込 こちらのフォームから

スマートフォンやタブレットの活用方法という切り口で5つのセミナーが揃った天こ盛りな内容で、エンタープライズ分野に興味ある方は楽しめること間違い無しです。

Chinon 8mm Movie Camera © 2008 SPDP, Flickr

ここで何故、SYNCNELと動画の組み合わせなのか…という点についてご説明を。

営業現場やセミナー、社内教育等で短い動画コンテンツが多用されつつあるのをご存じの方もおられると思います。訴求力が高く効果抜群な事から時代のトレンドは動画でありまして、ある大手企業様では商品解説の為の専属動画制作部隊がおられるそうです。営業担当は「解説は動画を見せてclosingの喋りだけをやる」というスタイルが定着していると言います。営業活動の合理性追求が行き着いた先…なのでしょう。

そういった動画を作るのがサムシングファン様、その動画を安全にiPadに配信するのがSYNCNELです。法人ではコンテンツとスマートデバイスがあるだけではダメで、コンテンツをデバイスに届ける流路(インフラ)が必要なんですよね。

 

10月5日のセミナーではSYNCNEL以外にもマニュアル電子化や動画マニュアル作成ツールなど、色々業務用ソリューションも紹介されますので勉強になると思います。ご興味お有りの方はぜひこちらのページからお申し込み下さいませ。

最近、こんな風に販売パートナーの皆様にSYNCNELを御紹介頂く機会が増えて参りました。お陰様で弊社は開発にのみ専念が出来ますので大変有難い話だなと感謝しています。

中には、「他にも色々な商品があるんですけどね、僕はSYNCNELで◯◯さんを攻めたいんですよ」ってな力強いPUSHをして下さるSIerさんもいらっしゃってホント心強い限りです。開発元としては、より使い易く魅力ある製品へと進化させる事に注力したいと思っています。

…という訳で弊社ソリューションSYNCNELが紹介されるセミナーの御案内でした。


2011.09.13 (Tue)

先のエントリで御紹介しましたが昨日は大阪国際会議場でタイトルの通りのセミナーが開催されまして、その中で20分程のお話をさせて頂きました。会場はこんな感じでした。

以前にもこの国際会議場で別件でお話をさせて頂いた事があったり、聴講者として参加すべく足を運んだ事も度々あったりするのですが、いつ来ても雰囲気は良いですね。何より天井が高いってのがポイント大きいのかも。んで、電光掲示板には案内も。

さて、僕は「ビジネスにおけるiOSとの付き合い方」と題しまして、iOSデバイスを業務利用する際にアプリをどう捉えるのか?そもそも作るべきなのか?作るならどういう選択肢があるのか?という切り口でお話させて頂きました。

  1. 作らない。既製品を使う
  2. Webアプリとして開発
  3. Nativeアプリを開発
  4. Titanium等のMultiPlatformなFrameworkを使った開発

ってのが最近の僕のオススメなので1つ1つ御紹介。特に安易に(3)を選ばないで下さいと強調しました。まぁアプリ開発で飯を食わせて頂いている会社が言う事ではありませんけどね(苦笑) でも真実なので伝えました。

業務システムをNativeアプリで展開するとなると、ほぼ1年毎に更新されるiOS、古いデバイスの調達のし難さ、古いOSへのダウングレードが実質不可…等々、デバイスとOSの進化に追随する覚悟が無いと結構大変です。

従来の業務システムのように「ウチのシステムはXPでしか動かないのでダウングレードしなくちゃ」って発想がそもそも有り得ません。

iPhone4 + iOS4 前提にシステムを作っても、iPhone5 が出た後は、iPhone4 は中古市場からじゃないとほぼ調達出来ませんし、iOS4 を iPhone5 で使う事も出来ない訳です。何年も使い続ける必要がある業務システムでは、ここが超重要。案外見落とされがちなんですよね。

従来は進化に追随しない事が「安定」をもたらしていましたが、iOSでは追随しない事は逆にリスクとコスト高でしかないということ。これを踏まえてNativeアプリを本当に作るべきか判断し、MUSTで無いなら他の選択肢を取る…のが、ビジネスにおけるiOSとの巧い付き合い方だという事です。

なので、基本、運用/維持費が実質ゼロになる既存アプリ(UPDATEは無償)を購入して使うか、デバイスやバージョンに追随するリスクに対応してくれている業務用のパッケージやクラウドサービス等を使う方が絶対に「楽」だし中長期的には「得」だったりします。

という文脈で、SYNCNELBook+の紹介もさせて頂きました :-)社内でドキュメント共有が必要ならSYNCNEL、PDFを大量に閲覧する必要があるならBook+をどうぞ的な感じで。

 

今回のセミナーで特に印象深かったのは、シーリスの有山さんの「ビジネスにおけるAndroidとの付き合い方」という講演で、事前の打合せがほぼ無かったにも関わらず、全く同じ内容であったという事です。

AndroidでもOSやデバイスを固定するって不可能なんですよね。覚悟がいりますよっていう意味ではiOSと一緒。これはOSどうこうではなく、スマートデバイスのビジネス利活用を考えるなら共通して言える事なのかも知れません。

その他、最初の基調講演、ソフトバンクモバイルの中山氏による事例紹介も興味深かったですし、色々と僕自身も勉強になったセミナーでした。9月はもう登壇する機会は無かった筈ですが10月以降もまたお話させて頂く事もあるかと思います。今後共よろしくお願いします。


2011.08.26 (Fri)

弊社の企業様向けドキュメント共有ソリューション「SYNCNEL」ですが、総販売店の住友セメントシステム開発(株)さんや、そのほか多数の販売パートナーさんのお力添えもあり、ドキュメント共有系の業界でも少しずつ知名度が上がってきております。

あるソリューションの導入が確定していた所にSYNCNELが揺さぶりをかけた事例も幾つかあったり、大手を含めてSIerさんや商社さんが扱いたいと言って頂いてるケースもあったりで大変有り難い展開になりつつあります。(とは言えまだまだ競合のinfoteriaHandbookの方が圧倒的な知名度を誇っており何とも悔しい日々)

拡販に平行してセミナー体制も強化して頂いてまして、先のエントリで紹介させて頂いたのもその1つなのですが、直近では他にも企画して頂いています。今回はそのうち2つをご紹介。

タイトル カゴヤ・ジャパン IT・Webソリューションセミナー
日時 2011年9月15日 15:00〜17:35
場所 野村コンファレンスプラザ大阪御堂筋
詳細 レンタルサーバのカゴヤジャパン様の主催イベント。後半の70分でSYNCNELが紹介されます。講演の内容などの詳細はこちら

カゴヤジャパンさんは有名ですね。データセンター内で社長が腕を組んでる写真の地下鉄広告とか(笑)。iPadの活用視点でのセミナーです。

タイトル iPad活用セミナー「iPadを武器にして最強の営業組織を作る3つの裏技!
日時 2011年8月30日 13:00〜17:00
場所 アタックスグループ 名古屋事務所 名駅錦橋ビル
詳細 ソフトブレーン(株)、住友セメントシステム開発(株)、(株)アタックス・セールス・アソシエイツによる共催。第3部の60分枠でSYNCNELが紹介されます。講演の内容などの詳細はこちら

こちらも活用系。特に営業場面で…という話ですね。場所は名古屋になりますが、SYNCNELの販売パートナーさんは東京・大阪以外にも少しずつ増えてきているようです。後は九州とか、北陸地方にもいらっしゃったかも。

 

今回の2セミナーはいずれも僕が話をさせて頂く訳ではないのですが、iPadやその周辺ソリューション、特にドキュメント共有や営業支援といったキーワードに興味がおありの方は是非ご参加のご検討を頂ければと思います。

他にもセミナー企画は色々立てて頂いているようでして、開発的な話が全面に出る場合は極力スピーカーとして僕も参加させて頂くようにもしております。今後も平均して月1,2回はあるんじゃなかろうかと。また都度ご案内させて頂く予定です。

開発中のPDFビュワーBook+に加えて、企業向けソリューションでもガツガツ攻めて行きたいと思っております。引き続き宜しくお願い致します。


2011.08.24 (Wed)

ここ暫く新作アプリBook+のご紹介が続いておりましたが、弊社にはもう一つ、企業向けドキュメント共有ソリューション SYNCNEL(シンクネル) というプロダクトがあります。今年の2月から販売を開始しているもので、営業支援ツールや会議の資料共有ツールとしてお使い頂いているモノです。

HA1-000649 © 2011 Highways Agency, Flickr

今回、ソフトバンクモバイルさんやNECさんもお話されるセミナーで、このSYNCNELが紹介される事になりました。スピーカーは総販売店をお願いしている住友セメントシステム開発(株)さん。SYNCNELの機能や特徴についてご説明頂くと共に実際の導入事例なども紹介して貰えるようです。

タイトル スマートデバイスを活用したビジネススタイルとそれを支えるソリューション
日時 2011年9月13日(火) 14:00〜17:00
場所 大阪国際会議場 1001/1002号室
定員 130名
詳細 タイムテーブルや参加申込方法等はこちら

企業や教育機関等でiPad/iPhoneを使って安全に資料共有をしたいという現場需要がお有りの担当者様や、そういった活用を模索しているクライアント様をお持ちの企業様は是非是非お越し下さいませ。

特に、iPad/iPhoneでDropboxやSugarSyncに似た仕掛けを企業内でも使いたいなーという実需があればピッタリはまるソリューションです。面倒くさい事は一切なく、サーバにファイルを置くだけで100人の営業マンに常に同じ資料を配付しつつログも取るといった事が簡単に実現できます。

 

尚、本セミナーでは、ソフトバンクモバイルからあの伝説のエヴァンジェリスト中山五輪男氏が登壇。「タブレット端末が実現するビジネス革命」と題する実例豊富な講演もして頂けるそうなので貴重な情報収集の機会にもなるんじゃないかと思います。

また、本エントリのタイトル通りなのですが、僕も20分の時間を頂いてお話をさせて貰う事になってます。SYNCNELそのものについては今回お任せをしていますので、お馴染みのエンタープライズにおけるiOS的なお話を予定してます。iDEP(iOS Developer Enterprise Program)におけるアプリ配布(OTA)の注意点とか、iOSそのものとの付き合い方など、開発会社だからこそ持っている情報をシェアさせて頂きたいなと。

iPad2 © 2011 Roger Luo, Flickr

 

ちなみに、会場である大阪国際会議場さんですが、実はSYNCNELを実際に導入頂いているユーザ様でもいらっしゃいます(大阪国際会議場様、並びに販売パートナー様、有難う御座います m(__)m)。SYNCNELは他にも色んな企業様で使って頂いておりまして、このへんも随時、このブログでも御紹介していければなーと思っております。

という事でセミナーのご紹介でした。


2011.08.01 (Mon)

何だか良い感じに「エンタープライズなiOSのフィードテイラーさん」になりつつある今日この頃。今年の頭に決めた方針の通りになっていて、市場も予想通りにエンタープライズ需要がビックリするほど盛り上がっています。それは Android にしても一緒。

という訳で直前で恐縮ですが明後日(8/3)の日中に


クリエイティブビジネスフォーラム2011
iOS/Androidビジネス利用の最新動向
 (リンクはこちら)

 

と題するイベントで今回もまた機会を頂きまして15分程度のお話をさせて頂く事になりました。

主催はお馴染みのメビック扇町、そして中小企業基盤整備機構の近畿支部、更にソフトバンクテレコムさんとシャープさんが協力として付いてるようです。ちなみに開催要綱はこんな感じ。

日時 : 2011年8月3日(水) 15:30〜18:50 (交流会 19:00〜21:00)

参加費 : セミナー無料 / 交流会 1500円

会場 : 関西テレビなんでもアリーナ

 

僕は「エンタープライズでも勢いづくiOS」と題して、昨今のエンタープライズ事例を紹介させて頂くと共にiOS5やLion Serverについての話をさせて頂く予定です。以前のAppleStoreでの話と若干被るかも知れませんが。あとウチの業務向けソリューション SYNCNEL (元 SyncBoard) の紹介も出来れば良いかなと思っています。

個人的には、交流会での新たな出会いに期待というのはもちろんなんですが、Androidのビジネス活用の具体的情報が結構聞けそうなので楽しみにしています。

あと、これは僕も聞いてビックリした企画ですが、あのエレコムさんがアプリ開発者に「一緒にアプリ開発やりませんかー」的な呼びかけをするという時間枠も30分用意されているそうですので、開発者の方はひょっとしたら新しい仕事に繋がるかも?なのも面白いと思います。

交流会中にはライトニングトークも。興味有る方は当日飛び込みでも全然okだそうですので是非ご検討下さいませ。

 

そんな感じで久しぶりの100人越えイベントです。いつもと違って日中の開催という事もありガチでビジネスな方が沢山集まる筈です。興味有る方は是非お越し下さいませ。それでは会場でお会い致しましょう!