奥さんと一緒に暮らすようになってから毎日欠かさず言ってる言葉があります。それは「ありがとう」という言葉。同棲生活を含めるともう5年ぐらいになりますが、一日たりとも言わなかった事はありません。起業家が男性である場合、伴走してくれる女性の存在は非常に大きく、ある成功者をして「成功した起業家の影には必ず奥さんの存在がある」と言わしめる程です(きっと逆もまた然りでしょう)。ウチが成功しているかどうかはともかく、同棲して、結婚して、ずっと社長を続けてきて強く感じてる次第。
だから一日も欠かさず、ホントにそう思うので自然とありがとうという言葉が出ます。
奥さんの存在なくして経営者(?)7年目の今の僕は無かったと思うし、それはつまり個性的なエンジニアが集う変わった会社のフィードテイラーという法人も今まで存続出来ていなかった事を意味していて、それはつまり、国内でエンタープライズiOSについて知りたければこの会社に聞けば良い!って事にもなっていなかったし、日本気象協会さんとの共同事業「そら案内」も無かっただろうし、今や100数十社の企業様の資料共有インフラとなった「SYNCNEL」も存在しなかった筈なのです。ウチからのOUTPUT全てがエンジニアの存在なくして存在しなかったのと同じように。
そのへん全部ひっくるめて、ありがとうなのですが、言葉だけでなく形にする事も重要。それが年に数回の終日一緒に過ごす時間だったりします(1年の約360日は何かしら仕事をしていて、終日通して奥さんと過ごせる日数は1桁)。中でも旅に出て共に終日過ごす時間は、僕なりのありがとうを形にしたモノのつもりで、会社の制度として作っている「誕生日休暇」の制度を自ら率先して活用して、名古屋、浜松、宮島、東京、横浜、丹波、城崎、京都、飛騨高山、等など国内を色々巡ってきました。
分単位の緻密な計画ながらも毎回喜んで貰っているようなので、それならばと海外に目を向けたのが奥さんの誕生日に合わせた8月末のサイパン旅行。んで今回は、僕の誕生日(週明け火曜日)休暇を使って台湾に行ってきます。
(隣で奥さんが食べてる朝食)
…とこれを書きながら今、関空なうなのですが2泊3日の旅程を予定してます。台北市内のど真ん中で飲食や観光で時間を過ごすと同時に、隣国の空気感を肌で感じて来ようと思います。帰国は11月5日(月)の夕方。
年末も迫っていてドタバタしている時期ではあったりして、弊社エンジニアや御客様、ビジネスパートナーの皆様には少し連絡を取りにくい2,3日を作ってしまいますが御了承下さいませ。一応MiFiは調達済みで現地からマメにメールやfacebook等を確認するつもりですので何か有りましたら御連絡下さい。
それでは行ってまいりますっ。今回の旅も奥さんにありがとうだらけになりそうです。