メビック扇町(以下、メビック)は、創業直後から3年目までお世話になっていたインキュベーション施設です。まだまだ駆け出しの頃に色んなアドバイスや叱咤激励を頂いたり、商品や会社のPRの場はもちろん、多数の人脈も頂きまくりでして、メビック無くしてフィードテイラーは存在しなかったといっても過言ではありません。(ホント感謝してます)
さて、そんなメビックがオフィシャルサイトでやっている「クリエイターズファイル」という企画で、先日取材して頂きました。内容が公開されたようですので御紹介致します。
(株)フィードテイラー 大石 裕一氏
プログラム開発者にとっての理想的な就労環境を追求する、企業向けiOSアプリ開発専門会社
約2500文字の記事に商品やサービス紹介はほんの少し。取材を受けた時に、自分なりの企業論や労働感と自社の取り組みについて話す事に時間を取り過ぎたせいか、僕の経営哲学を書いて頂いたような感じになってますね 今回、素晴らしいまとめをして下さったライターの岩村さん、写真を撮って頂いたメビックの増見さん、有難う御座いました。
記事に書いて頂いているだけでも結構変わった取り組みがてんこ盛りなのですが、もっともっと出来る事があると思ってるんですよね。今はまだ、僕の考える「企業とは」の完成の域には全然達しておらず、目標とする箇所を強く意識しながら邁進しているところ。
実はその為に必要なのは、僕がもっと経営者として高みに行くという事だったりします。視野を広げ、ビジネスを知り、人間力を高めること。やっぱ企業は社長の器以上には大きくなれないですから。多様な意味で自己を高める為の取り組みも結構やってます。
最近は更に先を見据えて「僕の経営以外の部分の代わりを担ってくれる人は…」って思い浮かべながら日々過ごしてたりもしていて、まぁこれはこれで、どこかでまた良いタイミングで引き寄せの法則が働くかも知れないですね。
何だか最後はまとまりない文章になってしまいましたが、取材記事の御紹介でした。