いつもお世話になっている株式会社アルクムの長澤社長と李さんから、大阪はハービス PLAZA ENTの美食米門にご招待頂きまして、美味しい食事を戴きながら経営談義を致しました。
ちょっと普通には行かない(行けない)所ですが促されるまま和食のコースを頂戴した次第です。アルクムさん、本当に有り難うございます。楽しい一時を過ごさせて頂きました。
以前も大切な人と食事をする瞬間は楽しいってな事を書かせて頂きましたが、今回改めてそれを感じる事の出来た食事会でした。事業の話、経営哲学の話、人と会社とはという話、教育論や結婚感について…等々。美味しい食事に味付けられた語らいは至福の時間となりました。
サラリーマン時代には同僚と飲みに行くのが楽しかったように、同じ立場で飲み交わしながら食するのはやっぱり楽しいものですね。経営者だけが集まれば必然的に「経営」話なので、刺激を受ける話も多ければ自分のネタが相手の刺激になってくれる場合もあって面白いです。
僕は経営とは生き様であると思ってたりしますが、だからなのか最近頻度の上がっている食事会/飲み会は、生き様のキャッチボールって感じがするんですよ。聞き入ってしまったり、ついつい僕もアツく語ってしまったり…とそんなやりとりが楽しいのです。まま、これは経営者として食事会に参加した時の話でして、開発者として同じ立ち位置の方と食事するとこれはこれでまた楽しいのですけどね。
-
という訳で(?)食事会しまくりな昨今ですが、今週もドタバタな一週間だけど既に3つ、6月にも幾つか予定を入れさせて頂いています。今から楽しみです。アルクムさん、この度は有り難うございました。