昼ご飯はカロリーメイトだったり、晩ご飯をガリガリ君にしてみたりと、人らしからぬ食生活を送っていた頃からは想像もつかないであろう今の自分。起業してからというもの、誰かと美味しいモノを食べに行くというのが一つの楽しみになっていたりします。

skitched-20090405-222259.png

彼女や社長仲間や御取引先の方など、一緒に食事をしていて楽しい人が周りに沢山増えたから…なのかも知れませんが、楽しくお話出来る方と美味しさを共感できる事が実は素晴らしい体験なんだという事に気が付いてから、誰かに店を紹介して貰ったり、自らアンテナを立てて店開拓するのを楽しんでる自分がいます。

だからなのかどうか分かりませんが、最近は毎週どなたかとランチしてたり晩に会食させて頂いたりしています。

「ランチ行きませんか?」とお誘いを頂く事も多々ありまして大変有り難い限り。ランチタイムで互いの考えをぶつけ合って知的楽しみを得るばかりか、場合によってはそこでビジネスが生まれたりもします。

skitched-20090405-222419.png

自分的な重要なポイントは食の楽しみを共有しているということ。

「食」って人間が生きていく上での基本的な活動だからでしょうか、そこでの良い体験(料理が美味しいとか)の共有は、何だかその人との繋がりを相当に深くするモノのような気がするのです。その深まりの質は、美味加減や食事の環境が左右し得るんじゃないかなぁなんて事まで思ってみたり。

考え過ぎかも知れませんけどね。経験則的に何となくそんな気がしないでもない訳です。

まぁそんなこんなで、誰かと美味しく食を楽しむ事が普通に嬉しかったり、そんな機会に繋がるであろう美味しい店探しが普通に面白かったりする今日この頃です。という訳で、皆様宜しければランチとか晩ご飯とかご一緒にいかがですか? :-)