少し前にFlickr Visionなるウェブサイトが流行った事がありました。言わずと知れた写真共有サイトFlickrで投稿されている写真をGoogleマップ上に次々と表示してくれるという、眺めてても大変面白いマッシュアップなサイト。
これが何と3D化したというではありませんか。余りに面白いのでご紹介。上の写真は従来の Flickr Vision でしたが、今回3D表示で以下のようになりました。もちろん従来のGoogleマップを使ったClassicViewにも切り替えられます。
投稿された写真に合わせてグリグリ動いてくれます。Flickrに投稿されている画像が地球儀上に次々と現れてくる感覚ですね。
GoogleMapsに比べるとCPUパワーを要するので環境によっては気持ちよく見れないかも知れませんが、スペック的な問題がなければかなり楽しめます。
「写真をアップロードする」という世界中の人々のアクションが、よりリアルさを増して手に取るように分かる感覚は何とも不思議な気がします。お昼休みの気分転換に是非どうぞ。
んで、何よりビックリしたのはこの3Dな地球がフリーな Javascript な API として提供されているという事。お恥ずかしながら初めて知ったのですが Poly9 FreeEarth というそうです。
世界規模で位置情報に絡むコンテンツをお持ちの方、またはマッシュアップ出来る方はGoogleマップと合わせての活用を考えてみても良いのではないでしょうか。