来たる6月6,7日の2日にわたって開催されるこの街のクリエイター博覧会2025に出展いたします。
(メビックさん主催。毎年開催だが、今年は関西万博に合わせてスペシャルバージョンとのこと)
Web業界を含むいわゆる大阪のクリエイター達、法人/個人で合計約200組が、自社の事業やサービスを発信します。会場は堺筋本町のマイドーム大阪で、2フロアを借り切るそうなので結構な規模ですね。
その中で幅1.5m程度の小ブースを出させて貰うことになりました。ブースは、会場3階のC-55です。最近の展示会は出展者ごとに専用PRページも作らせて貰えるそうです。便利な時代になりましたね😳
(ブースはよくあるコの字ではなく背面パネルだけのシンプルなもの。連結せず1区画だけなので、かなりコンパクト)
会期中は、先日リブランディグしたての「静的Web」ブランドの espar から、問い合わせフォームの実装ツール espar form をご紹介予定です。Web関係者の方に向けて、問い合わせフォームにPHP使って苦労するのやめませんか?もっと楽しませんか? というメッセージをお伝えしたいと思います。
また、せっかくですので同じ espar ブランドのCMS静的化サービス espar vault も軽くご紹介しようかなと。ただ、後述の通り、製品を売り込むようなビジネスビジネスしたブースにはしない予定です。
ブースは決して大きくないし、いかにも展示会っぽい普通のブースは余り面白くありません。ちなみに2017年にインテックス大阪で出展した時は、以下の写真のような感じでした。
(とりあえず置けるものを手当たり次第に置いている感じだった)
まぁ、ベーシックにやるとこうなりますよね😅
同じことをしても面白くなく、極小ブースでいかに目立つかを工夫しようかと考えを練りまして。おおよそIT企業らしくない、余り過去に例をみない(当社比)ことをやってみることにしました。
ブースをキャンバスに見立て、サービスの世界観で彩ってみようと。
(generated by Midjourney v7)
弊社 espar ブランドは、Web制作や運用の苦労からの「解放」を目指してます。サイト構築や運用でそんなに苦しまなくても良いですよ、静的Webの技術で楽になれるんですよと。コンテンツの制作だけに専念できたほうが幸せですよね、と。
その世界観を表現してみることにしました。さて、どうなるでしょうか☺️
ってなわけで、出展のお知らせでした。6/6,7 の2日間の開催で、場所はマイドーム大阪。僕は espar ブランドのプロダクトマネージャーとして終日ブースにいる予定ですので、よろしければ3階C-55まで遊びに来てやって下さい🙇♂️