お恥ずかしながら創業来6年目にして初めての経験です。無事に登録されたようです。
余りITベンチャーらしくないかも知れませんが、特許や商標の手続きに時間をかけているぐらいなら開発を進めた方がずっと良い…という考え方をずっと持っていました。いずれも時間やお金がかかる事が分かっていますので、そのどちらも無駄にしたくない創業期は目もくれなかったのです。
ただ、法人向けにファイル共有サービスを展開するSYNCNEL事業については別。
何度か書かせて頂いている通り複数企業の連合による事業なんですよね。弊社は開発が主で、他のサポートや保守/販売のそれぞれは他の企業様との協業体制あってこその商売。更に大手様を含めて販売代理店様は2桁を優に超える数いらっしゃいますので影響範囲が余りに広く関係者の数も相当に多くなってます。
…なので安心して名称を使って貰えるようにSYNCNELで商標登録申請を行なっていたという訳です。元々造語ではありましたし、.comが取れるぐらいにレアな名称だったので、弁理士の方にも承認される確立は極めて高いと判断頂いてました。その意味で心配する事は全然無かったんですけどね。
ちなみに有効期間は平成33年までの10年間。長過ぎるわっ!(笑)
期限が切れる半年前から更新手続きが出来るそうなので、忘れないようにiCalのカレンダーにスケジュール登録しておきました。「SYNCNELの商標更新」って。
いぁしかし、2021年ですよ。歳は40代後半に突入している筈ですが、時代はどうなってるんでしょうね、そして自分は何をやってるんでしょうか。今と変わらずエキサイティングに仕事やっているだろうなとは思いますが、具体的には全く想像もつきません。iPhone15とか出てるんですかね。いぁもう iPaper とかになってるかも知れないですね。そんな事を思いながら登録商標の証書を眺めた次第です。
…という訳で、今後は「SYNCNELは株式会社フィードテイラーの登録商標です」となります。