相変わらずiPadの企業導入のお問い合せが絶えません。
「現行のノートPCに比べたら便利だから」という理由もあれば、「現行のノートPCと比べても何が良いのかさっぱり分からないものの検討対象デバイスとして無視出来なくなってきた…」というpassiveな理由もあったりで色々なんですが、いずれにしても業務利用という観点でiPadが見られているのは確かです。
動機はどうあれそこで問題となるのがセキュリティ。
そりゃ、企業で導入するんだからセキュリティは必要ですね。でも、ビックリするぐらいiPadのセキュリティについて知られていない。Appleがちゃんと説明していないのか、はたまたiPad相談が多すぎてソフトバンクさんが全部を網羅的に伝えられていないのか…。
とにもかくにもサードベンダーに過ぎない弊社に、セキュリティ面でも小さな事から深く突っ込んだ話まで質問される事が多いんですね。今、企業の情シス担当の方が知りたい情報は、いや、知るべき情報はiPadセキュリティとでも言いましょうか、iOSが備えるセキュリティについてなのかも知れないなーと思います。
「iOSにおけるセキュリティ」を一つのキーワードとして自社ソリューション「SyncBoard for Enterprise」を展開する弊社として出来る事は何だろうと考えた時に、とにかく知っている全ての iPad セキュリティ情報を output する事じゃないかなと。
そう思ったので、iPadのセキュリティ についてつらつらと書いてみる企画を始めます。
最近、情報発信が疎かになってましたしね。どれぐらいの頻度で書けるか分かりませんが、1つずつ iPad のセキュリティネタをoutputしていこうと思います。数はあるので、どれだけ続けられるか…ですか。思いつくだけで、基礎中の基礎から応用的な事まで10個以上はネタがあります。いぁ、もっとあるか。
1つのエントリが長くなると続きませんので、短く要点を1つのみ…というスタンスでいきたいと思います。って訳でご興味有る方は今後のエントリに御期待下さいませ。熱いエールを送って頂けると筆も進むかも知れません(笑)
って訳なんですが、先に弊社見解を書いておくと、
きちんと理解して運用すれば安心して使えます
ってことなんです。それを多くの情シスの方に御理解頂いて、iPadの業務導入が促進されればなーと思います。