先日のエントリにも書かせて頂いた通り6/29(月)の晩、GoogleAppsをご紹介させて頂く勉強会でお話させて頂きました。当初90分だったのを主催の板羽さんから時間に余裕有りますとお聞きしていたので120分構成で。
長時間ものの話は久しぶりでした。ひょっとしたら1年ぶりぐらいかも知れませんね。
話の流れは
- これまでのGoogleセミナーのおさらい
- GMailが凄い進化してる、とにかくエライ事になってる
- GMail以外に業務で使えるGoogleのサービスが結構ある
- Google Calendar : タスク管理にも使える
- Google Docs : フォーム機能が凄い
- Google Sites : 社内の情報共有に
- でも所詮個人サービスなので業務で使うとなるとやっぱり気になりますよね
- そのために Google Apps がある。しかも無料!
- Google Apps の仕組み
- Google のサービスを業務でも使いこなしましょう!
-
ってな感じで進めさせて頂きました。Googleの業務使い可能なサービスの凄さのご紹介を前振りに、じゃぁそれら全部を自社のものにしちゃいましょうという構成。今回のテーマを頂いた当初は進め方を迷いましたが、結果的に自分でも話をしていて楽しい(プレゼンではコレ重要)ぐらいにまとまりました。これも主催の板羽さんとの事前打ち合わせで落としどころを誘導して頂けたからかと(有り難うございます!)
-
30名ぐらいの方にご参加頂いたのですがご満足は頂けたようで良かったです。皆様から頂いた感想を一部ご紹介です。
- 知らなかったので知識として得ることができ、ためになった。(有限会社アイディング 佐々木様)
- 導入する利点がはっきりとわかりました。ありがとうございました。(株式会社ベビログ 板羽様)
- とても勉強になりました。悩み解決しました。
- 普段ならとても聞けない内容で、とてもコアなテクニックも聞けました!早速今日から活用したいと思います。(株式会社アーチ・コア インコーポレーテッド タダケンジ様)
- GoogleAppsの有効性を確認することができました。すぐにでもAppsを導入したいと思います。(ドッグテラス 山口様)
- 毎回、目からウロコの話ですわ!(C’S Factory 東野様)
- 大変参考になりました。(松建築工房 松原様)
- GoogleAppsのことは何も知らなかったのですが、分かりやすく説明して頂いたので本当に参加して良かったです。貴重な知識を頂いて大満足です!
- 最後に設定の話やそれに必要となる背景知識の根本的考えもご教示いただいて有り難かったです。またいつものことではありますが、非常にわかりやすく、ITに弱い私でも理解できたのが嬉しかったです。(WINGS英会話 太田様)
-
プレゼンをする時は常にオーディエンスの方の「腑に落ちる分かり易さ」を最重要視しているので、分かり易かったですと評価を頂けたのが何より嬉しいです。
ドメインとは何ぞや?ドメインとメール、ドメインとウェブページ閲覧の仕組み等、GoogleAppsの背景として欠くことの出来ない技術的なテーマを扱うチャレンジングな機会でもあったのですが、挑戦してみて良かったなぁとと思った次第です。
改めて感じますが、GoogleAppsは使わない理由が(特に中小企業や個人事業主の方には)見付からない程に素晴らしいサービスです。Calendar, Docs, Sites はちょっと使いこなせないなという事であっても、
GMailを自社のメールシステムとして使える事だけでも導入価値がある
と思います。
-
勉強会後の懇親会で「大石さん本書いて下さい」的なお話を頂いたのですが真剣に考えてみても良いかもですね(考えて簡単に出来るもんでもないでしょうけど)。こんなに凄いシステムなのに和書の解説書が一冊もないんですよ?ありえなくないですかね。あと「次は Google Wave お願いします」というお話も。これは僕も興味有るテーマなので追求したいと思います。
という訳で GoogleApps 勉強会のお話でした。弊社では特にGoogleApps関連を本業としている訳ではなく社内で運用しているだけですが御相談・ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。