iPhoneの定額制料金が2段階になった事で敷居が下がったという話。
「(2段階定額にすることで、Wi-Fiを使う)金銭的メリットがユーザーにも出てくる。ユーザーはネットワークコストを考え、我々はネットワーク効率を考える。それは両者にとってWin-Winになる。2段階定額の導入でユーザーを増やすとともに、顧客も我々もネットワークコストが下がることになるというのを期待している」
実は普通にiPhoneを使ってる分には結局上限まで行くのだから一緒じゃん!という話はあるものの、最低の月額利用料が7,000円を超える他ない状態に比べたら購入し易くなった感が出て、新規購入者が増えるのは確かでしょう。価格戦略的に巧いし、他キャリアにやられた感を味わわせるという意味でも巧い。今回の発表を受けて、8月6日はショップに足を運んでゲットした人は多かったんじゃないでしょうか。
…という訳で、関西/大阪でiPhone開発とうたってる割に遅いやんというツッコミはあるのですが、今日からiPhone3G White(16GBytes)のユーザーです。(ちなみに開発絡みの話をすると、手掛けるiPhoneアプリが写真系やGPS系では(今のところ)無いので開発用途にはiPod touchで十分だった….)
iPod touch で色々と触ってみたり色々と想像を巡らしたりしているウチに
- 自社既存サービスとGPSを連動させたアプリを開発したくなった
- 3G環境が前提となるどうしても欲しいアプリを思いついた
- 実際に街中で使う事で浮かぶであろう新しいアイディアで妄想を膨らませたくなった
というあたりが日増しに強くなってきたところに今回の発表。まぁ、良い機会じゃないかと。….思い至ったら即行動という事で、冒頭記事の発表があった翌日である本日、朝一番にヨドバシ梅田にて購入。案の定、日中にも関わらず何人かの新規購入者を発見しました。
さてさて、実際にiPhone App の開発をお願いされるような仕事の話も出始めてきているし、いよいよ関西/大阪で iPhone 開発を事業として持つ珍しい(?)会社へ少しずつ軸足が向いてきておりますよ。面白くなってまいりました。時代の変わり目に間違いないこのデバイスで、個人的にもそしてビジネス的にも楽しんでいきたいものですね。
[余談]
Adobe AIR って言ってたんちゃうの!?という話もあるのですが、弊社はどっちもやっていく方針ですし、やらなくちゃいけないと思ってます。何故 Adobe AIR と iPhone のどっちもなのか…そのへんの事は、これからのウェブに対する僕の考え方がベースにあるのですが、またの機会に。