skitched-20071105-124443.jpg

言わずと知れたGoogleのウェブメールサービス「GMail」。友達から招待を受けて使い始めたのが2005年3月の事ですから、もうかれこれ2年半が経ちました。

余りの使い易さに衝撃を受け、それまで使っていた全てのメールをGMailに転送するようにして、Google Apps で自社のメールサーバーもGMailで代替させるようになり、僕にとってGMailはメールと同義になってしまっています。これ以外の選択肢ってもう採れそうに無いし、これ無くして仕事は出来ません。

そんなGMailについて掲題の通りセミナーをさせて頂く事になりました。起業仲間のメモリーズ・イン・タイムの板羽さんが主催される勉強会にて90分程の時間を頂いてお話します。以下その案内文です。

GMailを使わない理由が無い理由

もはや単なる検索エンジン企業ではないGoogleが提供する無償のウェブメールサービス「GMail」のアカウントの取り方から活用術までをご紹介するセミナーです。

皆さんは普段メールをするのに、どんなソフトやサービスを使っておられますか?Outlook でしょうか?それともYahooやMicrosoftが提供するフリーメールサービスでしょうか?

インターネットの大きな魅力であるメールは一度使い始めると誰もが手放せなくなるものですが、それと同時にメールをするためのソフトやサービスも、最初に使ったモノに手が馴染んでしまって他のモノに触れる機会は余り持たないものです。

そんな方に「GMail」の魅力をたっぷりお届け致します。

私がGMailのアカウントを持ってから2年半、なぜ使い続けているのか、なぜ手放せないのか、なぜ会社のメールまでGoogleに全て依存させているのか…..「なぜ」の先にあるGMailの秘密や凄さをご紹介してGMailを使わない理由が無いというお話しをさせて頂きます。

このセミナーで、GMailの全貌を掴んで頂き、そしてGMailを使って最高のメールライフを楽しむ第一歩を踏み出して頂く事が出来ればと思っています。

Google創業時からGoogleにどっぷり使っているITベンダー社長が送るGoogleシリーズ第2弾、是非お越し下さいませ。

☆第8回勉強会
●開催日時:2007年11月8日(木) 18時00分〜20時00分
●開催場所:天満インキュベーションラボ(JR天満より徒歩5分弱)
●懇親会:20時過ぎから
●会費:勉強会 1,000円 /懇親会 3,000円程度

 

普段、Yahoo!やMicrosoftのメールサービスを当たり前のように使っている人、プロバイダから支給されているメールアカウントをOutlook等から使っている人向けのお話となります。ご興味をお持ち頂けましたらこちらのメールアドレスに

「GMailセミナーの件」というタイトルでメールを頂けたら結構です。

ちなみにGoogleから何か貰っているとか、ウチの主要ビジネスに繋げる為の宣伝を兼ねているとか、そんな話では全くありません。お話させて頂く理由は、「便利なこと楽しいこと、生産性を高めて幸せになれる事は、皆で共有しよう」という当社の考え方とこの勉強会のコンセプトが一致しているからにつきます。

自分の感性がよっぽどおかしかったら別ですが、何かを知っている事が自分の幸せに繋がっているなら、それを他の人にも伝えられたらみんなで幸せになれるかも知れないって事ですよね。ITの知識もそれと一緒だと思いますので、そんな考え方でお話しさせて頂きます。

 

とまぁそんな感じで今回のGMailセミナー。今までのメールライフに不便さを少しでも感じた事がおありでしたら、沢山の情報を持ち帰って頂けるセミナーになると思います。まだまだお申し込み受付中ですのでお時間許される方は是非ご検討下さいませ。