(所要時間 : 約1分)

リモートワークメインにしてから、月4回出社したら多いかなーぐらいになってましたが、昨日(1/30)をもって当面の出社を控えリモートオンリーとしました。

20200131_newvirus

例の新型肺炎の状況を受けての対応です。

報道の通りですが各社動き出していますね。普段からリモート体制が構築されている会社かどうか、また経営層の即断力が試されているような気がします。リモートの向き不向きもありますから、やれば良いってもんでもないでしょうけど。

弊社では、直近の出社が1/21と10日前でした。リモート状態を続けながら各種情報をwatchしてましたが、奈良県のツアーバス運転手男性の発症報道直後、1/29(水)晩の速報で大阪市でも感染例が報じられたの受けて判断し、翌1/30(木)朝のmtgで当面出社なしとしました。

1/30(木)時点の厚労省の見解では

○ 新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。

国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

ということですので、いまいまは 普段のインフルエンザ対策と同じで十分 の筈です。が、個人的には 対策の行動コストが低いなら やったほうが良いという考えです。弊社では幸いリモートメインに切り替えていたことが奏功し、朝のmtgで

「大阪でも出たし、しばらく出社控えましょう」

「そうっすね」

と一言二言会話するだけで、身構えることも生産性が落ちる心配もなく平常運転のまま切り替えることができました。(会社の規模が小さいってのはありますが)

冒頭の各社も、リモートへの切り替えコストが低かったからこそできたのでしょうね。野村HDさんのように非IT企業も即応してるのには時代を感じました。(JTさんとかも一部リモート切り替えたんだとか)

2018年の大阪府北部地震や台風21号の時も思いましたが、リモートワークは従業員の健康と会社の生産性を両立する有力な方法だと思います。有事の対応を最小コストで実行できるメリットは大きいです。リモートワークがもっと広がると良いなと改めて思いました。

今回の騒動、被害がこれ以上は広がることなく一刻も早く収束するのを祈るばかりです。