イベント
2016.05.23 (Mon)

ウチは相変わらずMacな開発環境でやっていて、業務はMac前提です。事業として、iOSデバイスの企業導入/活用の御支援もさせて頂いてますので、基本 Apple 寄りなのです。

…が、今年は Apple のイベントではなく、 Microsoft のイベントに行ってきます。明日から東京で開催されるde:code2016。2日間に渡って行われる有償のイベントです。

20160523_2128.jpg

この手のエンジニア向けイベントに自分が行くのは超久しぶりで、7,8年ぶりぐらいかも知れません。しかもMicrosoft系だと多分、初ですね。2日間みっちり勉強してきます。

 

実はここ数年、Microsoft の(良い意味での)自由奔放ぶりにエンジニア的視点で感銘を受けることが多く、もはや Windows や Office パッケージの会社ではないと言っても過言ではないぐらいに事業的・戦略的広がりを見せていると感じてます。

いぁまぁ、勿論やっぱりWindowsの会社ではあって当然ながら切り離せないのですけど、CEOが変わってからというもの、時代を作っていく、先手を打っていく、という同社の強い気概に共感を覚えるようになっている次第。

Appleが見ていない、しかし確実にテクノロジーの未来があり Microsoft は見ているという分野が、Appleのことを心配してしまうぐらいに結構多くなってきている気がするのですよね。

20160523_2134.jpg

Azureはその典型だし、IoTも機械学習もやっぱり抑えてきてるし、衝撃的なXamarinの無償化はインパクト抜群だったし、Bot Framework の登場も(BOTの是非はともかく)時代に沿ってるし、UNIX資産をWindowsに取り込むチャレンジも素晴らしいし、Hololensでは世界を驚かせイノベーティヴな会社であることを見せてます。

 

一方 Appleはというと…。iPhoneもiPadも当たり前の存在になってしまいましたし、多くの方が恐らく感じているようにITの次の世界を牽引する感じではなくなってるということなのかも知れません。

とはいっても、国内B2Bは依然として圧倒的にiOSデバイスが主 なので、引き続きiOS界隈でビジネスをしようとは思っています :-) それと平行して、2016年の今、Appleが描けていない未来にも積極的に目を向けておきたいなと。そんな訳で、情報収集の一環として de:code2016 に参加してまいります。


2015.05.06 (Wed)

前からずっとやりたいな〜と思っていた新たな取り組みを、先日社内のミーティングで発表しました。その名も超聖域。今年の7月1日〜7日の1週間に渡って行います。超聖域って何やねんという話ですが(笑)

副業推奨とかメール禁止とか開発室分離とか、弊社の変な(?)取り組みや制度をこのブログで過去に紹介させて頂いてきたのですが、そういえば「聖域タイム」という仕組みについてはちゃんと書いた事がありませんでした。今回の「超聖域」とは「聖域タイム」という弊社の取り組みの拡大版になります。併せて御紹介。

聖域タイムとは

聖域タイムとは、Googleの20%ルールに近い取り組みで、毎週水曜日の午後の時間(ざっと4時間程度。上図参照)を、エンジニアめいめいが普段の業務を離れて、

  • 業務無関係に作ってみたいものを作る
  • アイディア会議で出たネタを実際に開発
  • 新しい技術の調査や実証実験
  • 社内の業務フローや環境改善

等々、普段の業務に終われてるとなかなか出来ない事や新しい事をやるのに時間を使いましょうっていう取り組みです(勿論、火急の案件やトラブル対応等をする場合は別)。2009年からやっているのでもう6年間続いてますね。

毎週水曜日には何か新しいモノが生まれてきました。富豪ブック8bitterそら用心はこの時間でプロトタイプが出来て製品化されたものです。製品ではなくとも例えば、弊社製ライブラリをFTFoundationというオープンソースなものとして整理して公開したりとか、社内のビルドシステムの自作やら、業務用システムのチューニングだったり、最近だとチャットシステムをSlackに移行した直後に便利なbotが早速投入されたりとか。

エンジニアも毎週水曜日の午後がそういう時間枠としてある…という事を前提にアイディアを考えたり、「あー、これ面倒だよなぁ。次の聖域でやってもっと楽にしよう」とかって発想で準備をしたりします。言うなれば、日々思い浮かぶアイディアや課題に取り組める「器」です。仕組みとしてこういう時間があると、組織って今月よりは来月、今年よりは来年、確実に進化するんですよね。ウチの開発スピード感やネタアプリを沢山出せている秘密の一つです。

で。

最近、1泊2日で泊まり込みで新しいサービスをワーッと勢いで作っちゃうみたいな事が流行ってるじゃないですか。いわゆるハッカソン。大阪市は結構盛んで、Moffとかは超成功例の一つなんですけど、あぁいう企画を社内でやれたら面白いのになぁとずっと思ってました。

 

社内でハッカソンを1週間やるとどうなるだろう

ある意味、実験なのですけどね。普段の聖域タイムを丸1日に伸ばすぐらいから…とかも考えたんですが。

ラズパイなどハードが絡んだネタにエンジニアが興味を持ってそうな雰囲気とか、通常業務でやる事が多すぎてアイディア出しても作れなさそうなんですよねぇ〜という声があったりとか、そういう事を見聞きして、じゃぁGoogleのDemoDayやfacebookでもやってるように丸1日って小さいことを言わず、

1週間まるごと使ったら良いんじゃないかな?

と思いまして、それで社内1週間ハッカソンにしようと。で、7月1日(水)〜7月7日(火)までを期間として最終日のPMに大発表会。その後、創業日パーティを兼ねた飲み会(7月7日が創業日)って感じだと年1回のイベントっぽくて面白いなぁと。通常の聖域タイムの拡大版なので名前は 超聖域

通常業務の緊急対応事案があれば勿論普通にやることを前提に、基本は通常業務を離れて「何か」を作ります。ルールは以下の通り。

  • IT分野ならジャンル不問
  • DEMOが出来るものであれば何でも良い
  • 7月1日からフルスロットルで動き出せるように準備しておく
  • 必要なモノがあればハードでもソフトでも会社が原則用意
  • チーム制を組んでやるのもok

既存の自社サービスの中で、いつか追加したいと思っていた機能を実装してみるのもありだし、全く新しく別のネタを作ってみても良し。カジュアルゲーム作りにトライするのも良いし、Arduino使って何か面白げなブツを作るのもokだし、AppleWatch向け新サービスのプロトタイプでも良いし、ELECTRONで node によるMac/Win/Linuxのネイティブアプリ作ってみたり、Surface Pen 使ったWindows8.1向けの何かでも良いし、Androidアプリだって構わない、もちろん社内の業務システム改善ネタでも全然ok。

手前味噌で恐縮ながらウチのエンジニアの開発力&スピード感は折り紙付きですから、40時間あれば結構なものが出来上がる筈です。

 

何が生まれるか分からない面白さ

facebookの「いいね!」の仕組みは、こういう取り組みから生まれたと聞きますし、ひょっとしたらウチでも何か凄いモノが出来るかも知れませんね。そうなったら面白いなぁ。新たな商品誕生の契機になるかも知れませんし、新たな技術の獲得となって今後の案件で御客様に喜んで貰える力になるかも知れません。さて何が出てくるでしょうか。

7月7日の大発表会を誰でもお越し頂けるようにして、経営者である僕ですら何が生まれたか分からない中での発表会を一緒に楽しむって展開も考えたんですが、今回は第一回目という事でとりあえずやめとく事にしました。でも成果物の中から公表可能なものは発表会後にスタッフブログ等で御紹介させて頂こうと思います。

という事で、社内1週間ハッカソン「超聖域」まで2ヶ月足らず。どんな事になるやら、楽しみです。


2012.06.08 (Fri)

若干業務連絡的ですが、弊社は今年もWWDCに参加致します。WWDC2009, 2011 に参加してますのでウチとしての参加は3回目ですね。

回数を重ねる度に人数が増えていってまして、今年は弊社でそら案内やBook+を担当している @itok_twit と、SYNCNELやURL展開君の担当である @nakiwo、そして未公開プロジェクト担当の @sumihiro の3名。ちなみに web担当の @kumatch は今年も滞在組。(いつか AWS の国際カンファレンス re: Inventとかに行って貰いたい)

今回、よくチケット取れましたねぇ…と言われたりもしますが、そこはベンチャーの良い所が発揮されて発表当日に facebook group を駆使してリアルタイムに調整しながら難なく3枚ゲットできたってな感じ。

さてさて、今年は何が発表されるのでしょうか。楽しみ半分、不安半分。WWDCがiOSの式典の側面を持つようになって以来、今回は量的最大規模な発表が有るんじゃないかと目されていますが、どうなる事やら。

  • 次期iPhoneで液晶の解像度・アスペクト比が変わる
  • Retina対応のMacが出る

あたりがホントにくると、嬉しいながらも開発会社ベンダー経営者としては「出ちゃったかぁ…」という溜息混じりに呟いてしまうのは間違いありません。何より金や時間の追加投資を強いられますので。

まま、とは言っても自分の好きな世界で進化を目の当たりにするのは嬉しい訳で。iOS6については、標準のMapアプリがどうなるんだろうとか、facebook 連携がどうなるんだろうとか色々気になりますが、そら案内のアクセスログにも実は iOS6 は数十アクセスカウントされている事はさておき、ほぼ確実に来るのでしょう。

個人的には AppleTV で iOS アプリ作れます的な展開がそろそろ出てきて、テレビ業界に戦慄が走るってのが面白い上に、iOSベンダーとして仕事の幅もまた拡がりそうなので嬉しくもあったり、ホントにそうなったらいよいよ案件をもっと回すための(今までとは違うタイプの)増員も必要だったりするのか的な事もホンの少し思ってみたりもする訳です。

 

ちなみに。今年も留守番の僕はいつも通りに通常営業です。

「行ったら良いのに」とはよく言われるのですが、keynoteは一度聞いてみたいと思ってみたりするものの、もはや僕は開発者ではないので合理性という観点から「無し」なんですよね。概要的な話は帰還後のエンジニアとの会話の中で共有出来ますし、中途半端に僕が開発者的な事をしてみても効率が悪いよなぁと。

それよりかは経営者としてもっと大きな世界のウネリや経済の流れみたいなものを俯瞰的に体感する事の方が大切で、その為に数日間海外へビジネス観点で視察する…ってな事の方がよっぽど自分の役割なんじゃないかなと考えている昨今です。

何だか何の話か分からなくなりましたが弊社はWWDC2012に参加しますという業務連絡なのでした。御客様皆様には期間中開発業務がストップしてしまうという事で御迷惑をお掛け致しますが、技術力向上により更なるスピードと品質を御約束する為の布石になるモノですので、どうぞご了承下さいませ。


2011.12.01 (Thu)

来る2011年12月10日(土)に開催されるAppBankさんのイベント「iPhoneアプリ勉強会」で20〜30分程度のお時間、講演をさせて頂く事になりました。

題目 大阪iPhoneアプリ勉強会
日時 2011年12月10日(土) 13:00〜20:00
場所 新梅田研修センター (大阪市 福島区 福島 6-22-20)
参加費 無料
定員 200名
申込 ATNDのこちらのページから

勉強ネタ、アプリプレゼン大会、懇親会…と盛り沢山の内容です。今回その勉強会セクションの一部でお時間頂く訳ですが、プログラムはこんな感じだそうです。

  • サイバーエージェント社員による 「Unity 勉強会」
  • サイバーエージェント社員による 「cocos2D 勉強会」
  • フィードテイラー 大石氏による「AppStore に公開されない業務用アプリケーション開発の実態 」
  • AppBank 村井氏による 「 iPhone 市場について」
  • ほか1組

太字にした通り明らかに自分ひとり浮いてますが気にしないで下さい(苦笑)

今回の話はAppBankの中の方からメールを頂いた事がきっかけなのですが、自分が講演させて頂くなら「エンタープライズ的な話になっちゃいますけど」とお伝えしたところ、まさに求めていたテーマという事でした。…ので、若干他の講演と比べて異質ですが気にせず話をさせて頂きたいと思います。

今アプリ開発者として活躍されている方や、これからアプリ開発しようかなーという方々向けに、マーケットは実はAppStoreだけでは無いということ、法人向けの業務アプリの実態や業務アプリで注意すべきこと…等をウチの実体験も交えながら情報共有させて貰う予定です。

業界を眺めてみるとユーザに近い立ち位置のイベントに参加する関係者ってほとんどいないようなんですよね。先般の東京のAUGMでソフトバンクテレコムの方が来られた事に違和感があったくらい(良い意味で)。それだけにエンタープライズ向けのテーマは他の勉強会では余り無いコンテンツになると思ってます。

ユーザ会的な催しにもエンタープライズの世界にも近い自分だからこそ出来る役回りなのかも知れませんね。前日のAppBankオフ会にも参加致しますし^^ 個人が参加しにくい平日昼間開催イベントが当然のエンタープライズ向けなテーマを、個人の方が参加し易い土曜日に持ってくる事で橋渡しとなる…そんな勝手な使命感も持ちつつ話をしたいと思います。

アプリのプレゼン大会や交流会などもあるそうですので都合の合いそうな方は是非是非参加を検討してみて下さいませ。会場でお会い致しましょう :-)


2011.09.19 (Mon)

弊社の法人様向けドキュメント共有ソリューション SYNCNEL for Enterprise は IIJ さんの IIJ GIO というクラウドサービスを使用させて頂いています。

ソリューションの発表当初は共同リリース(当時は商品名は SyncBoard だった)も出したぐらいですので結構ガッチリと組ませて頂いており、IIJ さんと打ち合わせた回数も数知れず。IIJさんを介してSYNCNELを販売頂いた大型案件の実績もあったりします。

その、言わずと知れたインターネット業界の老舗 IIJ さんが、この度、IIJ GIO を使った事業のパートナーを募集すべく開催される当イベントで、弊社とSYNCNEL for Enterprise が紹介される事になりました。いつもお世話になっている営業創造の伊藤社長とのご縁をきっかけに今回の御紹介の運びとなった次第。伊藤社長、有難う御座います m(__)m

有難い事に僕が少し登壇させて頂く…という話もあったのですが、以前のエントリで御紹介した東京で開催される中小企業総合展の日と重なってしまった為お受けする事が出来ませんでした。

…が!IIJ GIO を活用した事例として紹介して頂けるとのことで感謝感謝であります。こうやって自社の商品の認知度が徐々に上がっていく事が素直に嬉しいです。まだまだ頑張ってまいります。

 

という訳でクラウドサービスの IIJ GIO に興味のある方、IIJ さんと協業のチャンスを掴んでみたいとお考えのベンダー様は、宜しければ是非本イベントへのご参加をご検討下さい。申込はこちらから行う事ができます。